線維芽細胞移植治療FIBROBLAST
TRANSPLANT
- #しわたるみ治療
- #ハリ・ツヤ肌再生
- #リフトアップ
- #肌質改善治療
- #肌育治療

お肌の老化について
肌の構造と老化のメカニズム
お肌は、大きく分けて「表皮」と「真皮」の2層構造でできています。
加齢によって真皮が弱まると、肌を支える力が低下し、しわやたるみ、目の下のクマなど、外見に顕著な変化が現れます。
- 表皮:外部からの紫外線や刺激から体を守るバリアの役割を果たします。
- 真皮:肌の土台として弾力やハリを保つ大切な部分です。

お肌の老化は20代から始まります
肌の弾力やハリを保つ上で欠かせない「コラーゲン」「エラスチン」「ヒアルロン酸」。これらの美肌成分を生み出しているのが、真皮の中で活動する線維芽細胞です。しかし、線維芽細胞は20代をピークに徐々に減少し、50代ではその数が約3分の1にまで減少してしまいます。
さらに、紫外線、ストレス、活性酸素といった外的要因の影響で、線維芽細胞は機能を失い、死滅していきます。その結果、肌の構造が崩れ、しわやたるみといった老化現象が現れるのです。

肌の老化=線維芽細胞の減少
線維芽細胞の数や働きが減少することで、真皮の土台が緩み、肌全体が支えを失った状態になります。この変化が「肌の老化」として外見に表れる主な原因です。

美肌再生のカギは線維芽細胞にあり
若々しいお肌を保つには、真皮の中で活発に働く線維芽細胞が必要不可欠です。コラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸を産生する力を取り戻し、肌の再生力を高めることで、内側から健康的で美しいお肌が甦ります。
真皮の再生を担うのは、唯一「線維芽細胞」だけ。肌の本質的な若返りを目指すなら、線維芽細胞を活用した再生医療が最適な選択です。

当院の培養施設の安全性
GMP準拠の品質システムの下で製造されています。
動物血清製品を使用しない。
オリジナルの培地で細胞を培養している。
初期培養した細胞は半永久的に保管出来る。
品質検査証明書を発行(細胞数、継代数、細胞生存率等を測定し書面で証明)。
出荷時に個人識別を行っている。
輸送は非凍結で適正温度にて管理された状態で納品。
細胞の保管について
細胞の保管について 細胞保管サービスを利用することで、半永久的に肌細胞を保管・貯蓄しておくことができます。そのため、何年経っても当時(皮膚採取時)の若い細胞を取り出して治療を受けることができるようになります。